iPodの市場シェアの計算は違っていると思う。文化的に。
実はライブドア“創業者”、iPod mini仕掛け人のアップル前刀氏 (NIKKEI BP)
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/350019
あれ、そうだったのか。不覚。
ふむ、というわけで(謎)氏の関連でもう一本。
「外で音楽を聴く文化の物価津で、音楽業界の活性化を」Apple前刀氏インタビュー(OriconStyle)
http://www.oricon.co.jp/music/business/041206/int_01.html
僕はiPodは、単にHDDを積んだ「(広義の)ウォークマン(すなわちヘッドホンステレオ)」ではないのだと思っている。あれは新しいジャンルなのであって、だから実はAppleの市場シェアは0%と100%なのだと思う。
iPod用に落下検知技術を特許申請していたアップル (CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20079852%2C00.htm
フラッシュメモリiPodは本当に登場するのか (CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079855,00.htm
考察付き。トラックバック件数が凄い。現在25件。
iPod関連では、こんなの。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/12/28/0658245&topic=2&mode=nested
iPodでLinuxが、既に動くらしい。
凄いっすな。
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/350019
あれ、そうだったのか。不覚。
ふむ、というわけで(謎)氏の関連でもう一本。
「外で音楽を聴く文化の物価津で、音楽業界の活性化を」Apple前刀氏インタビュー(OriconStyle)
http://www.oricon.co.jp/music/business/041206/int_01.html
僕はiPodは、単にHDDを積んだ「(広義の)ウォークマン(すなわちヘッドホンステレオ)」ではないのだと思っている。あれは新しいジャンルなのであって、だから実はAppleの市場シェアは0%と100%なのだと思う。
iPod用に落下検知技術を特許申請していたアップル (CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0%2C2000047674%2C20079852%2C00.htm
フラッシュメモリiPodは本当に登場するのか (CNET Japan)
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20079855,00.htm
考察付き。トラックバック件数が凄い。現在25件。
iPod関連では、こんなの。
http://slashdot.jp/article.pl?sid=04/12/28/0658245&topic=2&mode=nested
iPodでLinuxが、既に動くらしい。
凄いっすな。
■
[PR]
by fezn
| 2004-12-28 23:47
| Bookmark
メディアの海の片隅で、ぷかぷかと漂っているクラゲ。文字とか組版とか、勉強中。
by fezn
S | M | T | W | T | F | S |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新の記事
そろそろBlog再開しますかね |
at 2015-01-31 04:32 |
ようこそFeZn/Bookm.. |
at 2014-12-31 23:59 |
スクープ! QWERTY俗説.. |
at 2013-06-20 01:56 |
更新してなかった月日に関する諸々 |
at 2013-06-16 13:24 |
「文字とコンピュータ」第一回.. |
at 2011-10-20 15:28 |
なんとなく作業用メモ……その.. |
at 2011-07-27 19:35 |
私家版・「様々な訓読み」(2.. |
at 2011-07-25 05:43 |
常用漢字表・付表=熟字訓(2.. |
at 2011-07-25 04:14 |
可動SPICA募集中(亮月製.. |
at 2010-10-08 20:56 |
(記事移転)「和文フォントの.. |
at 2010-09-18 21:22 |
(記事移転)先にアリガトウと.. |
at 2010-09-18 21:06 |
(記事移転)Excel で重.. |
at 2010-09-18 21:01 |
(記事移転)【memo】DT.. |
at 2010-09-18 20:57 |
(記事移転)『「成り立ち」「.. |
at 2010-09-18 20:47 |
(記事移転)グリフ主義そして疑問 |
at 2010-09-18 20:30 |
カテゴリ
全体Bookmark
Typeface
DTP
EDICOLOR
Script
Source
Stationary
Wandering
Books
TIBF
未分類
検索
ライフログ
最新のトラックバック
私家版・「様々な訓読み」.. |
from FeZn/Bookmark |
[文字][event]2.. |
from FeZn/Journal |
イラレ9やインデザ2の、.. |
from FeZn/Bookmark |
「アドビのアプリがなにや.. |
from FeZn/Bookmark |
竹村真一『明朝体の歴史』.. |
from FeZn/Bookmark |
写研書体と機械についての.. |
from FeZn/Bookmark |
以前の記事
2015年 01月2014年 12月
2013年 06月
2011年 10月
2011年 07月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 12月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月