人気ブログランキング | 話題のタグを見る

魍魎。それでも武道/地下/そして文字を観て(視て)いる年始め。

さてさてまったくあけまして。
2008年FeZnの時間です。

昨年4月のアレとか5月のアレとか9月のアレとか12月のアレとか、もひとつ12月のアレとか、書かねばならんことがまだまだひしめいているのですが困ったもので。

さきに、ひらめきエントリに最適な「はてなハイク」(http://h.hatena.ne.jp/)で少し書いたことを拡張してここに置いておきますね。

■はてなハイク/「いま読んでいる本」/映画「魍魎の匣」映画パンフ。
http://h.hatena.ne.jp/FeZn/9245598928933825099


つらつら書いてから「映画」的な “お題”で書くべきだったか、と思ったのですが、まあそのゆえに拡張してこちら(exblog)に移植。

映画「魍魎の匣」、観に行ってきました。
購入せるは映画パンフ。
パンフにしては分厚い。まあ判型が小さいからだろうけれど、分厚くなくちゃ京極じゃな(略)

前作は「原作の映画化」であり「一番ナイスな人が木場修(=宮迫)」だった気がする(本職がんばれよ)のですが、
今度は「映画カントク原田版の“匣”」であり「阿部寛と堤真一が漸く“役”化した」と思うのでありました。まあなんといいいますか、僕の視点の何割かは武道の人のそれなので、堤真一が武道家らしさを出してくれているところをみるとゾクゾクするのでありますよ。うん。彼は確か柳生心眼流の人なので。(闘ったりはしないのですけれど、足腰の、遣い方を、見せて/魅せてくれるシーンが!)

演者交代した関口君はどちらもまあイイと思うのですが、「まだまだ足りない」。そうすると実は彼を演じるのが一番難しいのかもしれない。コモンセンス側の人であると同時にエキセントリック。うぅむ。


「え?」と思うほど、ストーリィを原作とは変えてあるので、「もはやすでにミステリではない」と言ってしまって差し支えありますまい。
中国ロケは成功だとは思う一方、しかし「1952東京」ではなく矢張り「上海旧市街」に見えてしまいます。
大連の旧市街に行ったときに吹いていた風と同じものが画面から香ってきます。
ニッポンには、ああいう風は吹かないんですよ。
そして、あの運河の使用は控えるべきだったかと思います。なにぶんアレのせいで特に上海と見えてしまうわけで……(M:I-3で同じような場所が出ていたせいもあるかもしれません)
まあでも「幻想のアジア架空猥雑都市トウキョウ」としてはむしろOKなのでしょうか。うーん。

クライマックス、ハコ館のシーンについて言えば、ちょっとぐだぐだ感が。
だけど予想だにしなかった地下の【アレ】が出てきて、「地下施設」も大好きな人間としては結構満足。……事前情報で聞いてなかったけれど、トウキョウ地下のアレで撮影したのか!
これ以上書けない。観に行ってオドロいてください! ……ってアンダーグラウンド(←文化的な意味ではなくて、物理的な意味で)大好き人間でないと【アレ】を知らないかもしれませんが。

さてさて、ロゴはリュウミンをベースに加工してあるのかなー。
相変わらず“観書体力”は足りない鉄と亜鉛です。
劇中のポスターとか字幕とか書体はまあイイ(といっても書体名アテられない)んですが、しかし最初に出てきた新聞の号外はどうみても活版で刷ってないですよ!
うん。レーザーかな?
これは以前に書いた、伊東四朗による翻案ポアロ「ABC殺人事件」と同じ。
それに文字や印刷面が新しすぎる。ぬー。「実録犯罪」編集部に転がってた印刷物はおっけぃなのに、なぜなぜ??

入り口で配っていた、新聞形式のチラシ(?)は、明朝に平体をかけてあるけれどなんだか変。字送りがおかしいのかもしれませぬ。
コンセプトとデザインは結構秀逸やもしれませぬが、なんでしょう。あるいは文字の密度が低すぎる、と僕の意識は文句を言っているのかもしれません。我ながら無茶な要望か……(一般ウケしなくなる。)。
by fezn | 2008-01-03 12:27 | Wandering


メディアの海の片隅で、ぷかぷかと漂っているクラゲ。文字とか組版とか、勉強中。


by fezn

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

そろそろBlog再開しますかね
at 2015-01-31 04:32
ようこそFeZn/Bookm..
at 2014-12-31 23:59
スクープ! QWERTY俗説..
at 2013-06-20 01:56
更新してなかった月日に関する諸々
at 2013-06-16 13:24
「文字とコンピュータ」第一回..
at 2011-10-20 15:28
なんとなく作業用メモ……その..
at 2011-07-27 19:35
私家版・「様々な訓読み」(2..
at 2011-07-25 05:43
常用漢字表・付表=熟字訓(2..
at 2011-07-25 04:14
可動SPICA募集中(亮月製..
at 2010-10-08 20:56
(記事移転)「和文フォントの..
at 2010-09-18 21:22
(記事移転)先にアリガトウと..
at 2010-09-18 21:06
(記事移転)Excel で重..
at 2010-09-18 21:01
(記事移転)【memo】DT..
at 2010-09-18 20:57
(記事移転)『「成り立ち」「..
at 2010-09-18 20:47
(記事移転)グリフ主義そして疑問
at 2010-09-18 20:30

カテゴリ

全体
Bookmark
Typeface
DTP
EDICOLOR
Script
Source
Stationary
Wandering
Books
TIBF
未分類

検索

ライフログ


古代史の謎は「海路」で解ける (PHP新書) [PR]


[図解]偏差値41から東大に合格した人の「記憶術」「読書術」「時間術」 [PR]


[図解]武士道 逆境に負けない不屈の精神、何事にも動じない心を鍛える [PR]


[証言録]海軍反省会 7 [PR]


文字の組み方―組版/見てわかる新常識 [PR]


文字の骨組み―字体/甲骨文から常用漢字まで [PR]


欧文組版 組版の基礎とマナー (タイポグラフィの基本BOOK) [PR]


日本語組版の考え方 [PR]


文字をつくる―9人の書体デザイナー [PR]


欧文書体 2 定番書体と演出法 (タイポグラフィの基本BOOK) [PR]


欧文書体―その背景と使い方 [PR]


シーリングワックスの本―基本の使い方からアレンジ法まで [PR]


文字のデザイン・書体のフシギ 神戸芸術工科大学レクチャーブックス…2 [PR]


アイデアのつくり方 [PR]


印刷史/タイポグラフィの視軸―府川充男電子聚珍版 [PR]


フォントブック[和文基本書体編] (+DESIGNING) (+DESIGNING) [PR]


「印刷雑誌」とその時代―実況・印刷の近現代史 [PR]

最新のトラックバック

以前の記事

2015年 01月
2014年 12月
2013年 06月
2011年 10月
2011年 07月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月

Anchor

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧