人気ブログランキング | 話題のタグを見る

iMac新型リーク画像らしきものから、漫画家志望の博物学者へと至る。

 もうすぐiMacの安いの(500$以下)が出るというですが、さてこんなのが出てきたり。

'iHome' pictures and video
http://dms.tecknohost.com/macrumors/i/ihome/

 おお、すげぇ。
 ……でもつづきがある。

iHome?リークか、と思ったらフェイクだなこりゃ(林檎はいかがですか?)
http://anonym.jp/appleshop/log/eid95.html

 しかし現時点の僕はまだそれが検証できていない。動画再生できないからー。

 で、Appleのサイトを見に行ったついでに、公開時に時間がなくて見られなかったプロパガンダを見学。以下の二つね。

新海誠 PowerMac G5による長編アニメーション製作(Apple)
http://www.apple.com/jp/pro/filmvideo/shinkai/

東京大学 情報基盤センター(Apple Education)
http://www.apple.com/jp/education/profiles/tkuv/index.html

 それから、そのあたりの関連のNews。イベントになると愉しそうだし大変そうだ。ニュースサイトの人たちが。

Apple vs. Apple問題は棚上げ? ポール・マッカートニー、iTunes Music Storeに「初登場」 (IT Media)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/08/news015.html

MotorolaのiTunes携帯、約束のみで披露はされず(IT Media)
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0501/08/news013.html

 Apple関連ここまで。次は同じIT Mediaから。

価格は3万円、独特の打鍵感――妙に気になる富士通コンポーネント製こだわりキーボード登場(IT Media)
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0501/08/news003.html

 鍵盤はすっかりHHK Proで落ち着いてしまっている僕。それほどの長期間ではないけれど、矢印が遠いと落ち着かない。
 これが、カーソルだの何だのを殆ど使わない系統のコンピュータ・プラットフォームに移動すると、その効用が一層発揮されるらしい。

Word2000 + ATOK でWord2000終了時にエラーが発生するのを回避する(ぬぞうメモ)
http://milky.way-nifty.com/nuzou/2004/11/word2000__atok_.html

[WD2000] ATOKを既定の入力システムにするとWord2000終了時にエラーが発生する(Microsoft)
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=kb;ja;JP416709

 仕事場のマシンで問題出るアレはコレなのか。ふむ。
 こないだ退職された方に報せて差し上げないと。
 まあそれはさておき、次の三つは例のNews検索から拾ったモノ。興味で。

『康煕字典』と異体字~康煕字典の紹介と字形や用例などその構造を探る~(JGAT)
http://www.jagat.or.jp/story_memo_view.asp?StoryID=8560

デジオン、「DiXiM」が著作権保護技術「DTCP-IP」に対応予定(Broadband Watch)
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/8068.html

フリーのテキストエディター「TeraPad」が約半年振りに正式バージョンアップ(窓の杜)
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/01/06/terapad088.html

 てらぱっど。素敵そう。カスタマイズとかできるのかしらん。
 同僚が使ってる。ふむ。聞いてみるか。というか落としてみればいいのかぇ。

Google News 検索 Wikipedia(Google News)
http://news.google.co.jp/news?q=Wikipedia

 で、時折かけてる検索↑
 そしたらこんなのが来た。↓

それでも暮らしは続く(先見日記)
http://diary.nttdata.co.jp/diary2005/01/20050107.html

 ついでに後述する検索方法で発見↓。 おお? エキサイトブログにこんなのあったのか。

ウィキペディア(誰でも編集できる参加型百科事典)の参加者の1人がそれを記録する日記(ExciteBlog)
http://wikipedia.exblog.jp/

 木村剛のWeblogとか見に行くと話題がいろいろ盛んぢゃないですか。そしたらROMでも追跡自体が困難。しんどい。…で、

ネット上の論争を整理するツールが登場(R30::マーケティング社会時評)
http://shinta.tea-nifty.com/nikki/2004/12/discussion_tool.html

Matome.jp
http://www.matome.jp/

 なかなか面白い。実は二番目に挙げたiHomeについて述べてるURLは、ここでサーチしたところからジャンプ&ジャンプで到達。

 そうこうしてるうちに、たどりついたのがこちら↓

「アイデアのつくり方」とキューブリック(たけくまメモ)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2005/01/post_6.html

荒俣宏先生の引越しを手伝ったこと(たけくまメモ)
http://takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2004/12/post_7.html

 ↑からリンク。↓

『世界大博物図鑑』荒俣宏(松岡正剛の千夜千冊)
http://www.isis.ne.jp/mnn/senya/senya0982.html

 松岡正剛といったら編集工学研究所

編集工学研究所
http://www.eel.co.jp/

 hear - there - gear ...

で、たけくまメモから、上記の補足のエントリ荒俣先生に関するオマケに、書いてあった。
そうそう、本文で書けなかったんですが荒俣先生、かつては少女マンガ家志望だったんですよ。

 漫画体験が、彼という怪物的作家を形成する素地となっている、とのことで。
それから現在のところ、荒俣宏の直筆マンガが唯一読める本としても貴重です(4Pしかありませんが…)。絵は、はっきりいってかなり上手。荒俣さん、実は今でも「大きくなったらマンガ家になりたい」と考えているそうですよ。


飛んでいくと画像が閲覧できる。ほふぅ。大きくなるのが楽しみだ。てゆうか氏の脳内はどうなってるんですか。凄い。
by fezn | 2005-01-09 16:12 | Bookmark


メディアの海の片隅で、ぷかぷかと漂っているクラゲ。文字とか組版とか、勉強中。


by fezn

S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31

最新の記事

そろそろBlog再開しますかね
at 2015-01-31 04:32
ようこそFeZn/Bookm..
at 2014-12-31 23:59
スクープ! QWERTY俗説..
at 2013-06-20 01:56
更新してなかった月日に関する諸々
at 2013-06-16 13:24
「文字とコンピュータ」第一回..
at 2011-10-20 15:28
なんとなく作業用メモ……その..
at 2011-07-27 19:35
私家版・「様々な訓読み」(2..
at 2011-07-25 05:43
常用漢字表・付表=熟字訓(2..
at 2011-07-25 04:14
可動SPICA募集中(亮月製..
at 2010-10-08 20:56
(記事移転)「和文フォントの..
at 2010-09-18 21:22
(記事移転)先にアリガトウと..
at 2010-09-18 21:06
(記事移転)Excel で重..
at 2010-09-18 21:01
(記事移転)【memo】DT..
at 2010-09-18 20:57
(記事移転)『「成り立ち」「..
at 2010-09-18 20:47
(記事移転)グリフ主義そして疑問
at 2010-09-18 20:30

カテゴリ

全体
Bookmark
Typeface
DTP
EDICOLOR
Script
Source
Stationary
Wandering
Books
TIBF
未分類

検索

ライフログ


古代史の謎は「海路」で解ける (PHP新書) [PR]


[図解]偏差値41から東大に合格した人の「記憶術」「読書術」「時間術」 [PR]


[図解]武士道 逆境に負けない不屈の精神、何事にも動じない心を鍛える [PR]


[証言録]海軍反省会 7 [PR]


文字の組み方―組版/見てわかる新常識 [PR]


文字の骨組み―字体/甲骨文から常用漢字まで [PR]


欧文組版 組版の基礎とマナー (タイポグラフィの基本BOOK) [PR]


日本語組版の考え方 [PR]


文字をつくる―9人の書体デザイナー [PR]


欧文書体 2 定番書体と演出法 (タイポグラフィの基本BOOK) [PR]


欧文書体―その背景と使い方 [PR]


シーリングワックスの本―基本の使い方からアレンジ法まで [PR]


文字のデザイン・書体のフシギ 神戸芸術工科大学レクチャーブックス…2 [PR]


アイデアのつくり方 [PR]


印刷史/タイポグラフィの視軸―府川充男電子聚珍版 [PR]


フォントブック[和文基本書体編] (+DESIGNING) (+DESIGNING) [PR]


「印刷雑誌」とその時代―実況・印刷の近現代史 [PR]

最新のトラックバック

以前の記事

2015年 01月
2014年 12月
2013年 06月
2011年 10月
2011年 07月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 03月
2009年 02月
2009年 01月
2008年 12月
2008年 09月
2008年 08月
2008年 07月
2008年 04月
2008年 02月
2008年 01月
2007年 12月
2007年 07月
2007年 04月
2007年 02月
2007年 01月
2006年 11月
2006年 10月
2006年 09月
2006年 08月
2006年 07月
2006年 06月
2006年 05月
2006年 04月
2006年 03月
2006年 02月
2006年 01月
2005年 12月
2005年 11月
2005年 10月
2005年 09月
2005年 08月
2005年 07月
2005年 06月
2005年 05月
2005年 04月
2005年 03月
2005年 02月
2005年 01月
2004年 12月
2004年 11月

Anchor

その他のジャンル

ファン

記事ランキング

ブログジャンル

画像一覧